
この記事に書いてあること
にじさんじ夢月ロアの中の人(前世)は元有名子役の原涼子?
2.0のふっくらほっぺと笑顔がかわいかったのだ #ロアート pic.twitter.com/NSB4jUGmI4
— 六分儀ウラナ (@rokubungiurana) July 20, 2019
怒涛の勢いで、チャンネル登録者を増やしている夢月ロア。人気の秘密はなによりも萌声、ロリキャラ、悪魔っ子の絶対人気の属性が積み重なりまくっている人気ライバーなんだ。
そんな人気ライバーになった夢月ロアは、なによりもRP(ロールプレイ)が完璧。というかまったくしていない(笑)語尾や口癖は「~なのでよー。」「お?」と可愛いものを使っているけどそれ以外はほとんど作っていないんだ。
ゲームは好きだけど、そんなに上手くない。でも楽しんで遊んでいる様が等身大の発信になっていてリスナーに好かれている夢月ロアなんだけど、本当に設定年齢の13歳なんじゃないか?と思うほどなんだ。
twitterでもかなりの人気で、盲目的に好きになっちゃっている人も多いね!
スプラをもっと遊びたくて美玲先生におねだりする夢月ロアちゃん https://t.co/aP3J3Oncgd @YouTubeより
可愛いとか萌え声のVの人は声作ってる中の人想像しちゃって無理なんだけどロアちゃんだけはそこら辺の奴らとは違うって断言出来る(IQ2)
— .+*:゚+.+*:゚+ (@squid_mangrove) June 24, 2019
その中で夢月ロアなどの「ほんとうに中に人がいるのか?」と思わせるような、徹底したロールプレイではないのに実在性を感じさせないようなVtuberが現れた。それらがキメラ型だ。そしてそこに別格的存在としてキズナアイが君臨している。私はキズナアイは高度な人工生命だったと説明されても納得できる
— ゆかり †兌ᬀᬀ ᬀᬀ ᬀᬀ ᬀ (@hokensitunoyume) June 6, 2019
Vtuberの夢月ロアさんは中の人がいるのわかっているのに「かわいい幼女」としか見えないのすごい
— ショウ (@syouktp) May 16, 2019
でも、実際問題。にじさんじはライバー(配信者)になると給料が支払われるんだ。その形式の契約をしている以上、未成年に深夜の労働はさせられないんだよね。
でも、夢月ロアは深夜のゲーム配信を普通に行っていることを考えると20歳以上にはなっているだろうね。
24時15分ぐらいからここなのだ✨✨りりむまんに羽むしられたのだ【Emily Wants to Play】悪魔より怖いやつおる~?【#こあくまん】 https://t.co/WmN97FuhXy @YouTubeより
— 夢月ロア (@yuzuki_roa) July 27, 2019
苦手なホラーゲームを率先して深夜にやったり、マイクラのコラボをしたり、FF14を遊んでみたり。かなりゲームは好きな印象があるね。
そんな、夢月ロアの中の人(前世)が気になる人もかなり多いと思うんだけど、実は夢月ロアの中の人(前世)は過去に声優として活動していた子役の「原涼子」だって言われているんだ。
にじさんじ夢月ロアの中の人(前世)は有名子役だった「原涼子」!
先日アニメばらかもんのプチ同窓会を行いました!小野大輔さん&原涼子ちゃんをパチリ☆(小野さんの髪型は涼子ちゃんが半田風にセット笑)
涼子ちゃんはずっと小野さんにばらかもんファンブック収録の漫画に声をあててもらっていました笑【続く】 pic.twitter.com/cIsq2XuFIG— ヨシノサツキ公式 (@go_barakamon) August 14, 2016
噂になっているのは、アニメ「ばらかもん」に出演していた「原涼子」。上坂すみれが所属するスペースクラフトのジュニアだったんだけど、現在はスペースクラフトのサイトでは名前が確認できないことを考えると、所属には至らなかったんだろうね。
それでも、芸能的な活動をしたいとかんがえていたんじゃないかな?声優に近いこともできるバーチャルユーチューバーになろうと思ったのかもね。
そもそも、どうして「原涼子」が候補にあがったのかというと、独特の喋り方が原因だったんだ。
にじさんじ夢月ロアの中の人(前世)は訛り(方言)で出身地が判明?
遅くなったけど2.0おめでと~ #ロアート pic.twitter.com/Ccuq0xohyA
— 久知たか (@kuchitaka) July 21, 2019
独特の喋り方で、可愛いと人気になっている夢月ロア。夢月ロアの中の人(前世)がもし、原涼子だった場合は標準語だとおもうんだけど、夢月ロアはなぜか方言(訛り)があるんだよね(笑)
ちなみに、この方言(訛り)は五島列島の方言や、九州方面の方言(訛り)では?っていう噂も出ているんだけど実際は、存在していないみたいだね。創作した方言みたいで可愛いと評判なことも考えると、ライバー(配信者)になったのは正解だったかもね!
原涼子と結びつく理由としても、五島列島の方言が、「ばらかもん」で培ったものではないか?との噂にもなっていることを考えると噂になったのも納得できるね。twitter上でもすでに気になっている人もいるね。
あまり中の人の話をしたくないのだけど、夢月ロアさんの中の人ってばらかもんの声優さんなんかな。
なんか彷彿とさせる— あさのしゅういち (@asano60) April 11, 2019
他にも、理由としてあるのは ナレーションの案件を獲得したことも噂に拍車をかけているね。多くのバーチャルユーチューバーがいるものの、ほとんどの人がナレーションや声優の仕事、案件を獲得できていないのに、チャンネル登録者も圧倒的に多いわけでもない夢月ロアが案件を獲得できているのも過去に経験があったか、業界に繋がりがあるからっていうのは間違いないと思うんだ。
下の時間帯で我がナレーションしたCMが流れるのだ
番組枠『可愛ければ変態でも好きになってくれますか?』
放送日時
【TOKYO MX】7月23日 24:30~枠/7月30日24:30~枠/8月6日 24:30~枠【MBS】7月23日 26:30~枠/8月6日26:30~枠
【BS11】7月24日 24:00~枠/8月7日24:00~枠
— 夢月ロア (@yuzuki_roa) July 14, 2019
現在の声優業界は完全なレッドオーシャンで、小さな仕事を獲得するのですらやっとのことだから経験者っていうのはあながち間違いじゃないのかもね!でも「原涼子」だっていう噂は無理があるかもね(笑)本当に14歳を使うわけには行かないよね(笑)

どうだったかな?人気ライバーの夢月ロアの中の人(前世)についてまとめてみたけど、どうだったかな?かなり楽しんで活動していることを考えてもまだまだライバーを継続していくとおもうんだけど、ナレーションや声優の仕事が増えて辞めてしまったりしないか心配だよね。
配信がもっと好きになるようにリスナーももっと応援していかないとね!
今回は、人気ライバーになっている、にじさんじの夢月ロアについてまとめてみたよ!
悪魔っ子、方言、ロリキャラ、萌声と可愛い属性が盛り沢山の夢月ロアは絶対に人気になるのは間違いないとおもったけど、その多くの属性をまとめ上げる実力は、じつは過去に声優として活動していたからではないかと噂になっているんだ。
噂になっている理由は、ばらかもんに出演していた「原涼子」に声が似ているからなんだけど、今や激戦区になっているナレーションや声優の界隈で案件を獲得したことも真実味が増しているよ!